新採・内定者向け PR

【地方公務員の内定者向け】運転免許証は必要か?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

地方公務員になったら運転免許証は必要か?

そんな疑問を持たれている内定者の方向けに僕なりの考えをまとめました。

僕は県職員として本庁と出先どちらも経験してはいますが、他の自治体では勤務したことがありません。そのため本記事はあくまでも参考程度に留めていただければと思います。

業務に必須ではないが運転が必要な業務も存在する

運転免許証を持っていないと業務や出世に影響があるか?

結論から言えば(僕の知る限り)影響はありません

実際に僕がいた県庁で出世している人の中にも運転免許証を持っていない人はいました。

ただし、運転できたほうが業務の幅が広がることは確かです。特に田舎の自治体や都道府県の出先だと運転する機会がかなり多いと思います。

将来自分のやりたい仕事を考えたときに運転免許証があったほうが良いと思うのであれば、運転免許証は取得したほうがよいでしょう。

僕自身の経験を話せば、生活保護のケースワーカーをしていたときは公共交通機関や自転車では行けないご家庭の家庭訪問にはどうしても公用車を使わざるを得なかったので、結構運転しましたね。

本庁のときも公共交通機関だとものすごく時間がかかるような場所に出張する際には、車で行っていましたね。

とはいえ、これらは僕が運転免許証を持っていたからそうしたというだけの話でして、運転手付きの公用車を利用したり、係の運転できる人に担当してもらったりすれば運転免許証がなくても何とかなったのではないかと思います。

しかし、被災地支援で派遣された際には車の運転は必須でしたね。派遣先の状況にもよると思いますが、災害発生からそんなに経っていない場合は公共交通機関が止まっていることも大いにあるので、車が運転できないと当該業務に従事できないケースが多いように思います。

被災地支援の職員派遣は積極的に経験したほうがよい大規模な災害が発生した際、被災した自治体に対して全国の自治体が職員を派遣して人的な支援を行うのが一般的です。 僕が公務員(職種は事...

運転できないと通勤が大変な場合がある

勤務先の庁舎の場所によっては公共交通機関での通勤が大変なケースもあります。

そんなとき車が運転できれば自家用車通勤という手段が使えます。しかし、運転免許証を持っていないと自家用車通勤ができず通勤がかなりツライという状況に陥る可能性もあります

田舎の自治体に勤めるのであればその辺の通勤事情が初めからなんとなくわかると思いますが、都道府県の場合は出先に配属された場合に上記のようなケースに陥ることもあるので注意が必要です

可能な範囲で確認しておいたほうがよいでしょう。

顔写真付きの身分証明書として使えるが他の選択肢もある

特に新卒の方向けの話になるのですが、社会人になると身分証明書を提示する機会が頻繁にあります。その際、顔写真付きの身分証明書が最も出番が多いです。

運転免許証は顔写真付きの身分証明書の代表格です

そういう目的も加味して取得を検討するのもありだと思います。

しかし、運転免許証の取得には自動車学校に通う必要がありそれなりの費用がかかります。したがって

身分証明書という目的のためだけに取得するくらいなら、マイナンバーカードの取得で十分です。

マイナンバーカードも顔写真付きの身分証明書として使えます。身分証明書としては運転免許証と何ら差はありません。そのうえ、マイナンバーカードの取得にはお金がかかりせん。顔写真付き身分証明書が欲しいだけならマイナンバーカードを取得するのが一番賢いということが理解いただけたと思います。

なお、パスポートも顔写真付きの身分証明書ですが、正直僕はあまり持ち歩きたくないです。なので、財布に入るサイズである運転免許証もしくはマイナンバーカードを持っておくことをオススメしています。

(結論)必須ではないが必要と思うなら取得すればよい

ご自身の勤める自治体の交通事情や担当する可能性のある業務など諸々を勘案して必要だと思えば取得すればよいと思います。

中途半端な結論ですみません。

ただ、個人的な意見を申し上げると、運転免許証は取得しておいたほうがよいと思っています

やはり車を運転できると確実に業務の幅は広がります

この先もし、やってみたい仕事が実際にできそうなチャンスが訪れたときに車を運転できないからという理由で泣く泣く見送らないといけなくなる可能性だってゼロではありません。先ほど申し上げた、被災地支援で派遣された件も僕がもし運転免許証を持っていなかったらあのタイミングでは派遣されていなかったはずです。

また、運転免許証を持っておくとこの先プライベートでも役に立つ場面があります。
例えば、これは些細な事ですが、旅行に行った際にレンタカーを運転できるので楽しみの幅が広がります。このほかにも、将来結婚して子どもができた際にも車を運転できたほうがよいです。



(補足)取得するなら、いつ取得するべきか

運転免許証の取得は入庁してからでも可能です。

しかし、もしいきなり忙しい部署に配属されたらどうなるでしょう?毎日残業の中で自動車学校に通う時間はなかなか取れないでしょう。休日も趣味や休息に充てたいと思うはずです。

脅すつもりはないですが、そういう可能性もあります。

また、忙しい部署にならなかったとしても社会人になってからのプライベートの時間は貴重です。それに、社会人として働き始めると残業がなくても毎日意外と疲れが溜まるものです。その結果、自動車学校に通うのが面倒くさくなって、結果的に先延ばしにしてしまうという可能性が高いです。

したがって、運転免許証を取得しようと思っている方は金銭的に余裕があるのであれば入庁までに取得しておくほうがベターです。

あくまでもベターなので金銭的に余裕がないのであれば、入庁してからでもよいと思います。

【公務員内定者向け】4月の入庁までに必要な7つの準備(採用までにやることを理解しよう)公務員の採用が決定してから4月の入庁までしばらく時間があると思います。 「入庁までに何をやればいいんだろう?」 こんなことを...
ABOUT ME
AKASHI
頑張る公務員の味方! 関東在住の30代。某県庁で10年ほど勤務した元公務員です。 財政課、市町村課、生活保護ケースワーカー、個人情報保護担当部署を経験。 詳細プロフィールはコチラ